• 特集
    • トレンド
    • カルチャー
    • お出かけ
    • DIY
    • ギフト
    • イベント
    • 匠インタビュー
  • 住宅
  • 家具・収納
  • インテリア
  • キッチン・食器
  • 雑貨
  • キッズ
  • オフィス

e-mokusei the warmth of the wood

木のあるステキな生活を伝えるWebマガジン

  • 木の種類
  • お問い合わせ
  • 特集
    • トレンド
    • カルチャー
    • お出かけ
    • DIY
    • ギフト
    • イベント
    • 匠インタビュー
  • 住宅
  • 家具・収納
  • インテリア
  • キッチン・食器
  • 雑貨
  • キッズ
  • オフィス
TOP > 木の種類 > 木材:カラマツ、落葉松(マツ科 Larix leptolepis)

木材:カラマツ、落葉松(マツ科 Larix leptolepis)

karamatsu

■分布
分布するのは、本州中部で海抜高が1000~2000メートルの地域です。最近では、北海道、東北地方、本州中部の寒冷地帯の造林樹種として注目されるようになり、その造林面積が増加してきました。スギ、ヒノキのように全国的に知られているものとは違い、どちらかといえば、産地周辺の地域で利用されるほうが多いのではないでしょうか。日本に産する針葉樹のうち唯一の落葉樹です。カラマツはその樹形が美しく、柔らかい感じがありますが、木材の方はどちらかというと重硬で荒々しい感じがします。

■ 木材
心材の色は褐色ですが、若い間は比較的淡色で、大木になると濃色になります。辺材は黄白色です。木目は基本的にまっすぐでないことが多いです。春から夏へかけて形づくられる細胞の形の違いが大きいため、年輪がはっきりとわかり、したがって肌目は粗くなっています。木材には“やに”っぽい臭いがあり、それが一つの特徴といえます。軸方向細胞間道(樹脂道)をもっていて、“やに”が材面に滲み出て来ます。気乾比重は0.40~0.50(平均値)~0.60で、重硬な針葉樹材の一つです。どちらかといえば、取扱いにくい木材と言えます。とくに、若い造林木からの木材は乾燥の際、割れや狂いが出やすく、利用する上での大きな問題となっていて、現在多くの研究機関がその解決に向けて努力しています。老齢になって成長がおそくなったようなカラマツは“天カラ”と呼ばれ、造林した若齢木と対照的に高く評価され、銘木として高い値段で取引されます。心材の保存性は中庸ですが、水中での耐久性が高いので、杭丸太として多く利用されます。

■ 用途
建築(主として表面に出ない部材)、杭、土木用タンネージ、パレット、家具などに用いられます。

参考(引用):一般財団法人 日本木材総合情報センター

アクセスランキングranking

  • 職人の手仕事を感じる木製カトラリー 職人の手仕事を感じる木製カトラリー
  • 遊びを豊かにする木のおもちゃ 遊びを豊かにする木のおもちゃ
  • スターバックスラテを私流に楽しむ、おしゃれタンブラー スターバックスラテを私流に楽しむ、おしゃれタンブラー
  • 木製アイテムを取り入れ、デスク周りを癒し空間に 木製アイテムを取り入れ、デスク周りを癒し空間に
  • 読書家になっちゃうブックカバー 読書家になっちゃうブックカバー

人気のタグkeywords

ぶな ファッション 老舗 癒し ホームパーティ 桜 パスタ リビング 松 食卓 和テイスト ファッショングッズ デザート エコ アウトドア ギフト ヒノキ ビジネス アクセサリー ウォールナット オードブル 文房具 父の日 ウォルナット おしゃれ こども おもちゃ ウェディング 出産祝い 女子力 おしゃれ  けやき 楠木 住まい 杉 家カフェ ひのき
    • 特集
      • DIY
      • おでかけ
      • イベント
      • カルチャー
      • ギフト
      • トレンド
      • 匠インタビュー
    • 住宅
    • 家具・収納
    • インテリア
    • キッチン・食器
    • 雑貨
    • キッズ
    • オフィス
    • 木の種類
    • 運営者情報
    • 記事掲載について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    e-mokusei the warmth of the wood

    木のあるステキな生活を伝えるWebマガジン

e-mokusei © O llc All Rights Reserved.