木材:コウヤマキ、高野槙(コウヤマキ科 Sciadopitys verticillata)
■分布
本州(福島、新潟、中部地方、近畿および四国地方)、四国、九州(大分、宮崎)などに分布する日本固有の樹種です。木曾のようにややまとまってみられる地域もありますが、全体としては少ない樹種です。樹形が美しいため庭木として植えられていますが、どちらかといえば高価なものでしょう。
■ 木材
心材と辺材の境ははっきりしているほうです。心材は淡黄褐色で、辺材は白色です。辺材は、樹木の成長が遅いため、年輪の幅が狭いことが一般的です。年輪が波状になっていることもあります。木目はまっすぐで、肌目は精です。木材には特有の臭気があります。
気乾比重は0.35−0.42(平均値)−0.50で、針葉樹としては、硬さが中庸です。保存性は中庸ですが、水湿対しては強いことが知られています。切削などの加工は容易で、その仕上がりは中庸です。
■ 用途
現在では、非常に少なくなっていますので、一般に目にすることは少ないでしょう。建築、器具等が知られていますが、特殊なものとして、水湿に強いことを利用して風呂桶、流し板などがあります。さらに、古い時代には棺に使われていました。樹皮はマキハダと呼ばれて船、桶などの隙間に充填材として使われています。
参考(引用):一般財団法人 日本木材総合情報センター